あらゆる法的トラブルの疑問を弁護士が、1問1答式で実務に即してわかりやすく解説しています。
当社は、当社が提供するサービス『法律トラブルQ&A』に掲載されている情報の正確性、完全性、または合目的性について、いかなる責任を負わず、補償を行っておりません。本サービスに掲載されている解説は、設定された事実関係のみを前提として弁護士が回答したものですので、前提事実や付加的事実が異なる事案では全く別の結論となる可能性があります。
1位
1158役に立った
お金
数ヶ月前、知り合いに200万円を貸したところ、全く返金してくれそうにないため弁護士に訴訟を委任しました。裁判では勝訴し、知り合いに一括支払判決がでました。
しかし、...
2位
1064役に立った
インターネット
先日匿名掲示板で、私の実名と大学名、更には私を誹謗中傷するような内容が書き込まれていました。
そのことをきっかけに大学内で陰口を言われたり避けられたりするようになって...
3位
1061役に立った
相続
亡くなった人の財産を調査する方法を教えてください。
4位
1022役に立った
お金
先日知人にお金を貸しましたが、返して貰えそうにないため、知人が働いている会社へ仮差し押さえの申し立てを行ったところ、その会社へ仮差し押さえ命令が送達されました。
しか...
5位
996役に立った
相続
私が100%株主となり会社を経営しています。
私には妻と子供が3人いますが、私にもしものことがあったときには、会社で実際に手伝ってくれている長男に会社を継がせたいと思...
735役に立った
事故
顔を小さくするという施術を受けました。
施術前に簡単なカウンセリングを受けると、「一度の施術で絶大な効果がある」といわれました。
施術自体は簡単なもので多少の痛みは...
763役に立った
ペット
愛犬の具合が悪いので、動物病院に連れて行ったところ、病状を間違って診断されたようで、半月ほど入院して治療を受けたにもかかわらす病状は悪化する一方だった。
しかも退院し...
743役に立った
住まい
築年数の古いマンションでしたが、ロケーションもよく間取りもいいので購入しました。
仲介業者によると老夫婦が今の持ち主だが、地方に住むことになったので手放すことになった...
772役に立った
その他
息子が中学校に入ったので携帯電話を与えることにしました。
利用額に上限を設けられるというので、上限2万円に設定をしました。
ところが息子が私に代わって勝手にその...
732役に立った
インターネット
インターネットで激安のパソコンを発見したので、すぐ購入手続きを行ってクレジットカードで決済も済ませました。
その後しばらく旅行に行っていたので、パソコンを開けることも...
こんにちは。この度は「法律トラブルQ&A」をご覧になっていただき、ありがとうございます。
世の中には、多くの人々が共通して悩まれている類いの法律問題というものがあります。 このQ&Aでは、そのような日常起こり得る様々なトラブル、そして日頃皆さんが遭遇する可能性の高い悩みについて、幅広く質問形式で取り上げ、 これにワンポイントで回答するという構成をとっています。皆さんが抱えておられる悩みと類似の質問があれば、その回答をご覧いただくことで、 今後皆さんが解決を図るためのご参考にしていただけるかもしれません。
ただし、このQ&Aを利用される上で、一つだけ注意していただきたいことがございます。 それは、法律問題というものは、全く同じ解決になる事案というものはほとんど存在しないということです。 たとえ主要な事実が共通していても、一つの追加的な事実が加わっただけで、結論が反対になってしまうことは、法律の世界では珍しいことではありません。 更に、事案が似ていても、それに関わる当事者の考え方や方針によって、解決方法が大きく異なることもあり得ます。法律問題とは、それだけ複雑でデリケートなものなのです。 したがって、たとえ皆さんが抱えておられる悩みと類似のQ&Aを見つけられても、結論が全く同じになるとは限りませんから十分に注意なさって下さい。 個別具体的な事情を詳しく伺わせていただかなくては正確な決断はできないものですから、皆さんが抱えておられる法律問題について、 重要な決断をされるのであれば、必ず直接弁護士に相談して確認して下さい。
多少時間がかかっても、弁護士から正確なリーガルオピニオンを受けることは皆さん自身のためになることだと思います。
このQ&Aの回答を担当しました弁護士として、このQ&Aが皆さんの悩みを解決するきっかけとなり、皆さんが平穏な生活を過ごされる一助になれば、これ程嬉しいことはございません。
弁護士法人リーガルジャパン
弁護士 木下 慎也